NO IMAGE

花粉に負けるもんか!

今日は、用事があって猪苗代や郡山へ行ってました。
朝から快晴で雲ひとつない晴天の一日で、郡山は18度まで気温が上がったそうです。
暑いわけです(苦笑)
車の中も暑くて、でもクーラーは嫌なので窓を少し開けて走っていたのですが、
花粉が、、、!!!
家を出るときからマスクをつけていたものの、もう関係ありません!
いや、それでもマスクが無かったらもっと大変なことになるか。
くしゃみして、目薬さして、くしゃみ、目薬・・・繰り返しです。
自宅に戻ってからが、かなり辛いんです。
たぶん、昼間かぶった花粉がピークに達したのか、目はまともに開かないし、
くしゃみも止まらないし、熱っぽいし・・・。
近々、ゴーグルも買おうかと思います。
なるべく薬は飲みたくないし(不快になるし)、注射もレーザー治療もNO!
今年はやはり例年の5倍以上の飛散量ってことなんでしょうか?(泣)
乗り越えるしかないか。
ところで、今日気づいたのが、裏磐梯も猪苗代も郡山も結構賑わっている
ということです。
地震のダメージから日常の生活に戻りつつある活気と、
浜通り方面からの避難の人々が散歩したり買い物したり、が
賑わいにつながっているのかと思います。
昼時の飲食店は、いつもの平日より車が停まっているし、スーパーにも
お客さんが多いみたいでした。
なんだか嬉しくなりました。
一時期のゴーストタウン状態は寂しすぎでしたから。
裏磐梯なんて、散歩している人、自転車で移動してる人、コンビニで買い物、
二次避難として裏磐梯で過ごしている人たちを多く見かけるようになりました。
裏磐梯は、高原リゾート地。
サイクリング2
今は残雪がありますが、もう自転車OKだし、これから道の駅などもオープンするし
散策路を歩いたり、磐梯山登ったり、バードウォッチング等々、楽しみがたくさん!
haru00460.jpg
避難生活は今までの自宅での過ごし方と全く変わってしまったと思います。
でも、ご縁があって裏磐梯に来てもらったのですから、満喫してもらいたいですね☆
昨晩は、星もたくさん見ることが出来たし♪
裏磐梯も猪苗代も郡山も、いたっていつもの日常が流れています。
交通事情も改善されたり、買い物するにも品揃えもほぼOK、ガソリンもOK。
放射線量も平気な数値。
いつもと違うのは、観光のお客さんが少ないくらい?(苦笑)
なんだか、物凄く不思議な感じがします。
私達はこんなに普通に生活しているのに、食物やこの場所自体を恐れて
避ける人達がたくさんいるということに、です。
見所いっぱいの福島県内。
観音寺川の桜
この時期を逃すのは、もったいないぞ~!ということで、今年はここぞと
ばかりに遊びに行こうと思います!
花見山の花々、三春の滝桜、観音寺川の桜、会津五桜も見ちゃうかな♪
もちろん、それぞれの名物料理も堪能♪
会津のわっぱ飯屋3
まず順番的には、いわきの桜がいいかな?
それが終われば裏磐梯の新緑を眺めて♪
お、その頃には花粉症ともすっかりサヨウナラだ!(とっくに!)
いやぁ、この楽しい美しい福島を見逃すのは、本当にもったいな~い!
【投稿者:ひとみ】

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

未分類の最新記事8件